
昨日(9/3)、電撃のゲーム情報番組「ゲームの電撃チャンネル」でモンスターハンター4の特集がありました。
今回も番組中に出た情報を複数記事に渡ってまとめていきたいと思います。
この記事では主に、モンニャン隊の紹介と初公開となるゲリョスとの戦闘シーンについてまとめます。
モンニャン隊の紹介では、未発表のあのモンスターの影も見え隠れ…。
モンニャン隊とぽかぽか島のヌシ?

ここで、急遽決まったというモンニャン隊の紹介へ!
ぽかぽか島はなかなかいいところですね。右上の「しょくりょう」っていうのからしてもうかわいいw
…あれ?左上に見えるあの魚影…。

これガノトトスじゃん!!w
若干ぼやけてますが絶対そうです。
この島のヌシなのか、ペットなのか、クエストで戦えるのかは分かりませんが、とりあえずガノトトスが出てますね。

最初に、行き先を3ヶ所と参加するオトモを5匹まで選びます。
モンニャン隊は森丘に行けるんですね。ハンターも行きたいが果たして…。

そして出発。出発する時は相変わらずくっそかわいいですw

怪奇!海上を駆ける紫色のアイルー!

モンニャン隊のクエストスタート。
しかしモンニャン隊は下画面がメインになるので、放送では肝心の画面が映らず。
このままモンニャン隊の紹介は終了になりましたw
相変わらずなゲリョス
PVを間にはさみつつ、マルチプレイへ。辻本Pはモンニャン隊をあまり見せられなかったことを引きずっていましたw
最初のクエストは毒怪鳥ゲリョスのクエスト!またも戦闘画面初出しな復活モンスターです。

クエスト名は「毒怪鳥ゲリョスを追え!」でした。懐かしいクエスト名ですねえ。

名前は懐かしいですが、フィールドは新しい遺跡平原です。
スタンダードな感じがするマップ構成ですね。
平原を進むと早速ゲリョスと遭遇。

今作では、ゲリョスの吐いた毒が地面に落ちてから前の方に広がっていきます。
すぐに消えますが注意が必要そうでした。
ゲリョスは二重床のあるエリアで昇ったり降りたりしていました。
降りたところを追いかけつつジャンプ攻撃を当てていけそうです。
しばらく戦っているとエリア移動。
高低差のある今作は、エリアの出入口が最初は結構分かりにくいみたいでした。覚えないとダメですね。
ただ、新機能としてマップを拡大すると段差の有無も分かるみたいです。

そういえばゲリョスの尻尾は伸びるんだったなあ。

辻本Pが段差の上から出したスタンプが下のゲリョスの頭に命中していました。
今作ではこういう状態をよく狙えそうです。どんどん頭を狙いやすくなっていくぜ…。

ゲリョスの十八番、死んだフリも健在。
当然今回もクエスト成功の画面にはなりませんし、しばらくすると暴れながら起きます。
弱って歩いてる時も、ゲリョスは普通に低い段差を昇ってました。
モンスターもハンターと同じくスッと段差を昇れるようです。

ちょうど二重床の穴がぽっかり空いている下で眠るゲリョス。
陽が当たって気持ち良いのかもしれないけど、そこにいるとジャンプ攻撃も当たるよ!w
三上さんがジャンプ攻撃に挑戦するも、翼にカス当たりしてしまい失敗。
穴に飛び込む時は下が見えないので最初は難しそうですね。
というわけで、ゲリョスを無事討伐してクエスト完了。
見た限りそこまで大きな変化は感じませんでしたが、今回では分からなかった新モーションもあるかもしれませんね。
ゲリョスは本気じゃなかった?
モンニャン隊の出発シーンはやっぱりかわいかった。やっぱりアイルーですね!ガノトトスはいた場所がいた場所なので、戦ったりはできないんじゃないかなと思います。
ゲリョスは結構あっさり終わっちゃったので、まだ隠し玉な動きがあるような気が…。
そしてジャンプだけじゃない高低差を利用した攻撃方法が見られて良かったです。
この番組に関する記事はまだまだ続きます。
あんまり中身の無い記事に見えて、結構書くのに時間かかってますw
放送アーカイブ
「電撃MH4特集」9/3放送分まとめのまとめ
#1:電撃とのコラボハンマー・サンダーワークス発表!ハンマーの新モーション実演も!#3:壁貼り付き中の操作方法解説とザボアザギルのクエスト!
#4:新アクション・氷柱掴まりの解説と、フルフル&ゴア・マガラのクエスト!