
MH4Gの攻略プレイ日記です。
ハンマー使いの視点から、ソロで楽しんで攻略していきます。
今回は、G★3のアイテム持込不可クエスト「高難度:霞か雲か古きぞい出づる」や「対霞龍防衛作戦!」でオオナズチと戦います。
(素材交換)高難度:霞か雲か古きぞい出づる
目的地 | 遺跡平原 |
---|---|
メインターゲット | オオナズチの討伐または撃退 |
サブターゲット | 乗りによるダウン成功 |
備考 | 弾・ビンポーチ以外の持込不可 |
アイテム持込不可でしょ!?
アイテムに頼りっきりのソロプレイをしてる自分はこのクエストを後回しにしちゃうよねえ。
【装備】

武器:ミラガルズイーラ [—]
頭装備:バンギスXヘルム [O–]
胴装備:カイザーXメイル [OO-]
腕装備:グリードZアーム [O–]
腰装備:カイザーXフォールド [OOO]
脚装備:G・ナイトXブーツ [胴系統倍化]
お守り:斬れ味+5 [OOO]
装飾品:耐毒珠【2】(胴)、耐毒珠【2】、耐毒珠【1】、節食珠【1】×5
耐性値:火[7] 水[-13] 雷[-5] 氷[-4] 龍[-9] 計[-24]
発動スキル:斬れ味レベル+1、業物、攻撃力UP【中】、毒無効、満足感
オオナズチ対策に毒無効です。盗み無効は足せず。
そして久々に満足感を発動させました。
なんでキノコ大好きじゃないかって?
見てれば分かる!刮目せよ!!

アイテム持込不可(支給品が無いとは言っていない)だったとは。
某エピクエでもそうだったよなあ。
そんな支給品の内容はこんな感じです。
【初期支給品】
応急薬グレートx7-4、携帯食料x5-4、携帯砥石x5-4、支給専用モドリ玉x1-4、ペイントボールx3-2、LV2通常弾x80-2、LV1貫通弾x50-2、火炎弾x30、LV1麻痺弾x10、強撃ビンx40-2、麻痺ビンx20、支給用大タル爆弾x1、支給用生命の粉塵x3-2、解毒笛x1、携帯肉焼きセットx1
これだけでもう十分なんじゃないかという充実ぶり。
乗りを成功させてサブターゲット達成すると更に

【追加支給品】
支給専用秘薬x2-4、解毒薬x10-4
も追加されます。
かつて秘薬を8個も支給してくれるクエストがあっただろうか、いや、ない(と思う)
というわけで、スキルが満足感な理由がこれです。
応急薬グレートが調合分を含めた普段の回復薬グレートの数よりも多い(28個)ので、満足感で消費を抑えれば十分だと判断しました。
キノコ大好きを発動させても恩恵があるのが回復薬代わりのアオキノコくらいだし、遺跡平原ではマンドラゴラも取れないしという。
アイテム持込不可で影響が出るのは、
- 回復アイテムが支給品・採取アイテムのみ
- 強走薬、鬼人薬、硬化薬などのステータスアップアイテムが(ほぼ)使えない
- 護符と爪が無いので攻撃力と防御力が下がる
難易度は確実に上がります。PTだと回復が辛くなると思います。
そして極限強化【生命力】が生きますね。
回復オトモもやっぱり役立ってくれます。
では戦います。オオナズチはメチャクチャ久しぶりだなあ。
初期位置はエリア4。
戦術ですが、基本は後脚を狙って転倒→頭狙いです。または乗り→頭狙い。
頭以外の肉質は全体的に同じような硬さなので、多少位置が悪くてもとにかく攻撃しまくります。
縦3ゴリ押し良し、回転攻撃良し、ジャンプ溜め攻撃良しと実はかなり相性が良いような気がします。
毒無効があれば立ち回りが楽になってかなり手数を増やせますね。
支給専用モドリ玉が4個もあるので、追加支給品が来たり応急薬グレートが尽きたら戻って支給品を取りに行きます。

タイムは22’39″90でした。
なんだよ簡単じゃないかよ!
ソロだと十分すぎる支給品で、極限生命力と回復オトモがあれば楽勝でした。
オオナズチ自体ちょっと弱くなっているっぽいです。
クリア後、素材交換に
- 霞龍の剛翼→浮岳龍のヒレ
- 霞龍の特上皮→太古の龍苔
- 霞龍の靭尾→太古の龍木
アイツの名前は…そうだ。オクトパ…じゃなかったヤマツカミだ。
キm…ヘンなモンスターだったなあ。
防衛作戦の話
防衛作戦の存在をすっかり忘れてました。緊急クエストだからこそむしろ忘れていた。防衛作戦は錆クシャのもの以外、今ある防衛作戦を一回やらないと次の防衛作戦が出ないようです。
そして1回やると成功失敗に関わらずリストから消えるようです。
G級特別許可証を持った状態で以下のクエストをクリアしていることが出現条件です。
条件を満たした後にモンスター狩猟系のクエストをやってれば、ランダムで1つ緊急クエストに出現します。
【出現条件まとめ】
- 対霞龍防衛作戦!→「高難度:姿なき者・オオナズチ」
- 対鋼龍防衛作戦!→「高難度:鋼砂の嵐」
- 対炎王龍防衛作戦!→「高難度:灼炎の帝王」
- 対轟竜防衛作戦!→「高難度:轟竜、限界突破!」
- 対千刃竜防衛作戦!→「高難度:千壱の断片」
- 対金獅子防衛作戦!→「高難度:絶対的膂力の証明!」
(緊急)対霞龍防衛作戦!
目的地 | 戦闘街 |
---|---|
メインターゲット | オオナズチの討伐または撃退 |
サブターゲット | オオナズチの尻尾切断 |
装備は前のクエストの装備の満足感をキノコ大好きに替えた装備で行きます。
キノコは盗まれないので、実はオオナズチにキノコ大好きが有効です。
オオナズチはキノコ大嫌いを発動しているんだろうか…。
せっかくなのでキノコ大好きに関するおトクな情報をお届け。
怪力の種と強走薬(クタビレタケ)の効果時間が一緒なので、怪力の種とクタビレタケを同時に飲んでいけば30分間常に強化状態でいられます。
普段は分かりにくい怪力の種の効果時間の終了がハッキリ分かるので、ムダなく使えるわけです。
強走薬の効果をクタビレタケで得ることで数も合います。
キノコ大好きは良いものだ…。
では出撃。
今までやってきて、戦闘街の設備を使うのはむしろ損な風潮があったので、普通に殴りに行くスタイルで行きます。

一切設備を使わなかった結果、タイムは19’02″70でした。早し。
撃龍槍を使ったりしたらもっと早かったかも…いや当てるまでに時間かかるか。

オオナズチ最大金冠だ!
しかし無駄に鬼人薬グレートと硬化薬グレートを全部盗まれました。
盗み無効の無い時はグレートじゃない方がいいな。むしろニトロダケとマヒダケで代用だったな…w
あとがき
採取したり調合したりして面倒なことになるかと思いきや、支給品を取らなかった場合の普段のクエストとほぼ変わらない結果となりました。そして意外とオオナズチ戦が楽でした。火属性のミラガルズイーラと相性が良かったのもあると思いますが。
これでG★3の通常クエストが全部終わったので、あとは古文書クエストのみになります。
←前 【MH4G】ハンマー攻略プレイ記 VS極限状態ラージャン 古文書クエスト編その7
→次 【MH4G】ハンマー攻略プレイ記 「高難度:剥触する原禍の外套」 古文書クエスト編その8
一覧 【MH4G】攻略プレイ記まとめ