
モンハンワールドで最強クラスのハンマー3本を、ハンマー専門でモンハンを7年間プレイしてきた筋金入りのハンマー使いが解説・比較する記事です。
それぞれの強い点や特徴を徹底解説します。
ハンマー使いの人だけではなく、これからハンマーを始めてみようという人にもおすすめです。
目次
今作最強はこの3本!
最強が3本というのも変な話ですが、それぞれ一長一短あるのでこのような形にしました。火力最強「ブロスシャッターII」

ディアブロス派生で作れるハンマー「ブロスシャッターII」は、無属性強化と匠スキルによって真価を発揮する火力No.1ハンマーです。
タイムアタックで記録を伸ばしているのがこのハンマーで、どれか一本を決めるとすればこのハンマーが最強です。
無属性強化が無ければ弱いのが最大の弱点で、使えるようになるまでのハードルが高いです。
装備が整うまでは他の2つを使うのをおすすめします。
抜群の安定感「潰滅の一撃」

ネルギガンテ派生で作れるハンマー「潰滅の一撃」は、龍属性と龍封力により古龍に強く、斬れ味の長さにより火力が安定するなど、目立った弱点が無い安定感No.1ハンマーです。
スキル無しの単体で強いので、装備を問わず使えるのも強いです。
強化一個前のネルガルクラッシュはHR解放前の上位終盤で最強のハンマーです。
ビジュアル重視「デモナスの禍根」

ヴァルハザク派生で作れるハンマー「デモナスの禍根」は、上2つの中間にあたるような性能のハンマーです。
強いハンマーではあるものの、最大火力ではブロスシャッターIIに負け、便利さでは潰滅の一撃に負けるので、強さは一段落ちます。
見た目が完全に斧ですが、尻尾は切れません。
性能比較表
できるだけ同条件にした時の性能比較です。ブロスシャッターII | 潰滅の一撃 | デモナスの禍根 | |
---|---|---|---|
匠スキル | 必要 | 不要 | 必要 |
斬れ味 (匠あり) | 青 (白) | 青 (青) | 青 (白) |
攻撃力 | 1196 | 1092 | 1040 |
会心率 | -25% | 0% | 0% |
属性値 | 無属性 (氷 150) | 龍 120 | 龍 270 |
龍封力 | なし | 大 | 中 |
スロット | ② | ① | ② |
カスタム強化枠 | 2枠 | 1枠 | 1枠 |
おすすめ作成順
まずは潰滅の一撃を作って素材・装飾品集めをし、無撃珠が手に入ったらブロスシャッターIIを作るのがおすすめです。他の武器種から入る場合はブロスシャッターIIのみでもいいです。
ハンマー使いの人でも、デモナスの禍根は必ずしも作らなくていいのかなと思います。
ブロスシャッターIIの解説

長所と短所
長所
- 全ハンマー中最高火力
- カスタム強化枠が2枠
- 防御力アップ効果付き
短所
- 無撃珠【2】と匠スキルが必須
- 斬れ味がすぐ落ちる
無属性強化で圧倒的火力に
スキル「無属性強化」を発動することで火力が跳ね上がります。他のハンマーより頭一つ抜けるので本当に強いです。
そのために少しレアな装飾品の無撃珠【2】が必須なのが大きなネックです。
逆に無撃珠を手に入れたら即作りたいのがこのハンマーです。
カスタム強化が2枠
他の2つと違ってレア度7なので、カスタム強化を2つ積めます。攻撃力アップと会心率アップを1つずつ付けると火力が最大になりますが、会心率アップと回復能力付与の組み合わせもおすすめです。
斬れ味が落ちやすい
最大斬れ味の維持が大変なのもネックですが、斬れ味青になっても火力が高いので実はそんなに気にしなくてもいいです。どうしても斬れ味白のままにしたい場合は、砥石使用高速化や剛刃研磨を発動させると良いでしょう。
潰滅の一撃の解説

長所と短所
長所
- 装備の自由度が高い
- 古龍戦で強い
- 斬れ味が落ちにくい
短所
- カスタム強化枠が1枠
- 苦手な人には辛い見た目
スキル自由度の高さ
斬れ味が最初からMAXのため必要なスキルがなく、どんな装備でも安定した火力を出すことができます。なので、様々なスキルを発動させることで快適な狩りが可能です。
古龍戦で強い
潰滅の一撃は龍封力によって古龍を弱体化させる効果があり、古龍戦で強いです。龍封力の具体的な効果については↓のページで詳しく解説されています。
システム/龍封力 – モンスターハンター大辞典 Wiki*
見た目が厳しいかも
人によってトゲトゲが気持ち悪く見えてしまう可能性があります。しかもこういうのは一度気になるとずっと気になってしまいがち。
筆者は最初はちょっと苦手でしたが、性能が良すぎるので慣れましたw
デモナスの禍根の解説

長所と短所
長所
- 火力の高さ
- 匠Lv4発動時の斬れ味ゲージの長さ
- 見た目のカッコよさ
短所
- 匠スキルが必須
- 性能面の強い個性が無い
唯一無二のビジュアル
ハンマーといいつつ、斧です。振った時の音もなんか違います。名前も相まって非常にカッコイイので、見た目を重視する人におすすめです。
いかにも尻尾が切れそうなのに切れないのがモヤモヤするかもしれません。
パンチが足りない
性能的に「ここがすごく強い!」といった部分が無いので、ちょっと中途半端な感じがあります。もしかすると、作っても使い道が無いかもしれません。
おすすめ装備も紹介してます
この記事で紹介したハンマー用のおすすめ装備紹介記事もあります。特にブロスシャッターIIは装備が重要なので必見!
ハンマーの記事とても勉強になります。
今作から導入された力溜めについて疑問があります。
力溜めをするとアッパーの踏み込みが短くなると思うのですが、力溜めアッパーと素アッパーの使い分けについてはどのように考えていますか?