
モンスターのここを叩け!
MH4Gに登場する各モンスターの打撃属性での弱点部位と肉質についてまとめ、狙い方などを解説する記事です。
これを読んで的確に弱点を叩けるようになればタイムがグッと短くなるかも?
ハンマー使いの方だけではなく、同じ打撃武器の狩猟笛使いの方も参考にどうぞ。
今回は、牙獣種・両生種・魚竜種の弱点と肉質をまとめています。
牙獣種・両生種・魚竜種の弱点・肉質(打撃)
肉質の数値は、モンスターハンター4G 公式データハンドブック モンスター編のデータを参照しています。弱点部位は背景がオレンジ色に、肉質が変化した部位には※を付けています。
ケチャワチャの肉質一覧(打撃)
| 頭 | 65% |
|---|---|
| 前脚・後脚・尻尾 | 45% |
| 胴 | 43% |
| 爪 | 30% |
頭・前脚・後脚・尻尾が弱点。
頭の他に脚を狙って転倒させるのもあり。
牙獣種は全体的にダウン中・スタン中に頭に攻撃するのが難しいです。
ケチャワチャの場合、爪さえ避ければダメージを取れます。
ケチャワチャ亜種の肉質一覧(打撃)
| 頭 | 65% |
|---|---|
| 前脚・後脚・尻尾 | 45% |
| 胴 | 43% |
| 爪 | 30% |
| 頭(耳ガード時・部位破壊後) | 26% |
| 頭(耳ガード時) | 10% |
頭・前脚・後脚・尻尾が弱点。
亜種は耳で顔を隠しているときは頭がかなり硬くなり、耳の破壊後でも硬いです。
溜め2以上の攻撃を当てる時は大丈夫ですが、それ以外の攻撃をするときは頭を避けましょう。
ウルクススの肉質一覧(打撃)
| 頭 | 63% |
|---|---|
| 尻 | 50% |
| 上半身 | 44% |
| 腹部~後脚 | 35% |
| 前脚 | 30% |
頭・尻が弱点。
四足の時は頭、立ち上がったら尻を攻撃するのがいいでしょう。
スタン中はふらふらして頭を狙いにくいので、尻を攻撃するのが安定。
ババコンガの肉質一覧(打撃)
【通常時】| 頭 | 70% |
|---|---|
| 前脚 | 40% |
| 後脚・尻尾 | 36% |
| 胴 | 30% |
【腹ガード時】
| 頭※ | 75% |
|---|---|
| 尻尾※ | 25% |
| 前脚※・後脚※ | 15% |
| 胴※ | 5% |
頭が弱点。
頭がかなり柔らかく四足状態が多いので、基本に忠実に戦えます。
腹ガード中の腹は全モンスターで最高レベルの硬さを誇ります。
頭が柔らかくなりますが、狙うチャンスはほぼ無いので攻撃するなら尻尾にしましょう。
ババコンガ亜種の肉質一覧(打撃)
【通常時】| 頭 | 65% |
|---|---|
| 後脚 | 45% |
| 胴・尻尾 | 30% |
| 前脚 | 25% |
【腹ガード時】
| 頭※ | 50% |
|---|---|
| 後脚 | 45% |
| 前脚・尻尾※ | 25% |
| 胴※ | 5% |
頭・後脚が弱点。
亜種は後脚も柔らかくなっています。
腹ガード時にも変わらないので、腹ガード時は後脚狙いにしましょう。
ラージャン・激昂したラージャンの肉質一覧(打撃)
【通常時】| 頭・胴 | 50% |
|---|---|
| 前脚・後脚・尻尾 | 40% |
【闘気硬化時】
| 頭※ | 60% |
|---|---|
| 胴 | 50% |
| 後脚※ | 48% |
| 尻尾※ | 45% |
| 前脚※ | 10% |
通常時は頭・胴が弱点。闘気硬化時は頭・胴・後脚・尻尾が弱点になります。
肉質45~50の部位が多いので、弱点特効がかなり有効。
闘気硬化状態になると前脚が一気に硬くなる代わりに全体が柔らかくなります。
かなり頭を狙いにくいので、後脚を狙うのが安全・安定です。
テツカブラの肉質一覧(打撃)
| 尻尾(膨張時) | 80% |
|---|---|
| 頭 | 56% |
| 牙 | 45% |
| 前脚・後脚 | 42% |
| 尻尾 | 36% |
| 胴 | 25% |
膨張時の尻尾・頭・牙が弱点。
両生種は頭が大きいですが、後ずさる動きがあるのでそれを意識していないと外しやすいです。
岩をくわえている時などは尻尾が白くなり、その状態の尻尾はかなり柔らかくなります。
テツカブラ亜種の肉質一覧(打撃)
| 尻尾(膨張時) | 73% |
|---|---|
| 頭 | 52% |
| 牙 | 45% |
| 前脚 | 35% |
| 後脚 | 34% |
| 尻尾 | 30% |
| 胴 | 25% |
膨張時の尻尾・頭・牙が弱点。
肉質的には原種とほぼ変わらず、全体的に硬くなっています。
ザボアザギルの肉質一覧(打撃)
【通常時】| 腹 | 66% |
|---|---|
| 頭・背ビレ | 45% |
| 尻尾 | 43% |
| 左前脚・右前脚 | 42% |
| 胴・後脚 | 36% |
【氷まとい時】
| 腹 | 66% |
|---|---|
| 背ビレ※ | 42% |
| 胴※・後脚※ | 33% |
| 頭※・左前脚※・尻尾※ | 24% |
| 右前脚※ | 21% |
通常時は腹・頭・背ビレが弱点。氷まとい時は腹が弱点。
普段はほぼ狙えない腹ですが、膨張時は攻撃し放題なのでチャンスになります。
氷まとい時は全体的に硬化しますが、腹と背ビレはほぼ変わりません。
ザボアザギル亜種の肉質一覧(打撃)
| 腹 | 58% |
|---|---|
| 頭・背ビレ | 45% |
| 尻尾 | 40% |
| 胴・後脚 | 36% |
| 左前脚・右前脚 | 33% |
腹・頭・背ビレが弱点。
亜種は膨張状態が長く硬化もしませんが、その代わり動きが激しいので攻撃チャンスが少ないです。
ドスガレオスの肉質一覧(打撃)
| 首 | 60% |
|---|---|
| 腹 | 55% |
| 背中~翼 | 50% |
| 頭・脚 | 40% |
| 翼膜 | 35% |
| 尻尾 | 30% |
首・腹・背中~翼が弱点。
頭を狙いにくいので、転倒させてから背中を攻撃したり、大きい個体の場合は潜り込んで腹を攻撃するのがいいでしょう。
あとがき
やはり頭弱点のモンスターは多いですが、頭が狙いにくいモンスターが多い印象です。そういう時は無理せずに頭以外の柔らかい部位を攻撃するのがいいと思います。
←前 【MH4G】打撃の弱点部位・肉質のまとめと解説 飛竜種編(2/2)+ゴア・マガラ
→次 【MH4G】打撃の弱点部位・肉質のまとめと解説 獣竜種・牙竜種・蛇竜種編
